数あるQRコード決済サービスの中でも人気の高い、LINE Pay。
LINE Payは2014年からサービスを開始しており、ペイ系のサービスでは古株の部類です。
LINE Payのコード決済が使えるコンビニ一覧をまとめています。
LINE Payが使えるコンビニ一覧
現在、使えるコンビニは4つです。
LAWSON(ローソン)
ローソンでもLINEPayが使えます。
ちなみに、ローソンで使えるコード決済サービスはこちら。
Family Mart(ファミリーマート)
ファミリーマートでもLINEPayが使えます。
ちなみにファミマで使えるコード決済サービスはこちら。
MINI STOP(ミニストップ)
ミニストップでもLINEPayが使えます。
ちなみにミニストップで使えるコード決済サービスはこちら。
ポプラ
ポプラもLINEPayが使えます。
ちなみにポプラで使えるコード決済サービスはこちら。
セブンイレブンは使えない
コンビニ最大手のセブンイレブンは、2019年6月現在では以外とバーコード決済は使えないんですね。
7月1日から、独自のコード決済サービス「7Pay(セブンペイ)」をリリース予定です。
また、LINE Payをはじめ、PayPay、メルペイ、WeChat Pay、Alipayなども導入予定とか。
nanacoを推しているからなのか、けっこう他のコンビニがいろいろ取り入れている中、足踏みしていたかんじですね。
以上、LINE Payを使えるコンビニ一覧でした!
LINE Payが使えるコンビニ一覧!【2019年7月版】数あるQRコード決済サービスの中でも人気の高い、LINE Pay。
LINEは2011年6月にリリースされたサービスで、2013年...
LINE Pay(ラインペイ)のマイクーポンの使い方。クーポンを受け取るためには?LINE Payを使っていると、LINE Payの公式アカウントからお得なクーポンが不定期で配布されます。
例えば、こんなクーポン...
LINE Pay(ラインペイ)でLINEスタンプを買う方法!クレジットカード不要。LINEスタンプを買うときは、クレジットカード登録がいるからなんだかめんどうで、スタンプを買うのは諦めていた。
そんな人、多いので...
LINE Payで請求書払いができる?公共料金の支払いでもポイントはつく?LINE Payで請求書の支払いができるって知ってましたか?
実際、QRコード決済をしてポイントがついてお得とはいえ、コンビニなど...
スポンサーリンク
スポンサーリンク